こんばんは
現在浮いている時間を使って今年の秋に社労士として登録を受けるために必要な通信教材をやってます。
トータル29問(事例1~29)の記録です。
課題をやるごとにアップしてみます。
事例1
個人事業主が人を雇って事業を行うときに提出する書類について
1.適用事業報告→労基・労基署長行き
2.雇用保険適用事業所設置届→雇用・公共職業安定所長行き
追記
3.雇用保険被保険者資格取得届→雇用・公共職業安定所長行き
4.保険関係成立届(継続事業用)→徴収・都道府県労働局長行き
5.概算保険料申告書→徴収。都道府県労働局長行き
感想
二つの複数の法律にまたがっているのでそれぞれ書類がいるのね。
今回の従業員たちは健保厚年不要な人たちなのでその手続きはしないそうです。
これ法人の場合だとさらに書類が必要でややこしくなるってことだよね。
法人立ち上げって大変だぁ~。
追記分
雇用の被保険者が発生してるので、被保険者資格取得届もいるのね。事例3で新入社員が出てきて、そういえば設立時の人のこと忘れてたってことで。
それと労働保険料を払う関係で、徴収法も絡んでくるの忘れてた。保険関係の成立と概算保険料
事例2の書類を作っててそういえば、労災の保険料計算してないなと思い出しw
延納は事務組合噛んでないし概算保険料自体40万超えてないのでできないです。
事例2
従業員が仕事中にケガして病院にかかって10日休んだ。会社は休んだ日の分の給料を出してない
1.労働者私傷病報告→安衛・労基署長行き
2.療養補償給付たる療養の給付請求書→労災・労基署長行き
3.休業補償給付支給請求書→労災・労基署長行き
感想
業務上のケガのため労災で賄われますってのはすぐに気づいたんだけど、1の報告書が結構盲点。ケガで4日以上休んだ人がいると出さなきゃいけない書類。試験対策では割と得点源の安全衛生法でしたがよく抜けるのも安全衛生法だったなあとしみじみ思い。
ここ最近お店の立ち上げでデスクワークが結構多かったけど、これ系の仕事は余計に肩凝りますね。誰か首とか肩とかマッサージしてくれんかなあ。
今日はここまでにしときます。
Thai Style & Herbal Therapy Place…
10:30-22:00 不定休
東京都台東区寿4-6-5佐藤ビル1F
稲荷町・田原町・新御徒町からそれぞれ徒歩5分ちょっとです。
TEL:050-8880-5005
mail:nuaya@nuaya.com
https://www.nuaya.com
facebook:http://facebook.com/salon.place